バックホウ操作パターン、縦旋回と横旋回。1,500坪の里山開拓初日

ミニバックホウ

田舎の山林(約1,500坪)の土地を購入

移住先のご縁で土地を紹介してもらう

知らない土地の移住先で、
土地を買うことが出来ました。

移住から、定住に向けて、
この土地を切り拓いて暮らしを作っていきます。

水も電気も建物も無い土地。

2016年の9月末、
年内には、賃貸の借家を解約して、
完全に戻るところが無くなります。

おさかな
おさかな

田舎の大自然ホームレス暮らし

重機・バックホウ(ユンボ)の操作は誰でも出来る

コマツのミニバックホウを貸してもらう

おさかな
おさかな

前住んでいた家の近所のおじさん、感謝しています!!!

バックホウの名称を覚える

おさかな
おさかな

バックホウを一般的な名前で言うなら、ショベルカー。

ユンボって呼ぶ人も多いですが、ユンボは登録商標です。

バックホウの腕の部分の名称

バケット

土をすくうバケツのこと。
付け替え出来る。

標準は土を掘ってすくえる、爪付きバケット。

土手を平らに仕上げるときは、
法面(のりめん)バケット。

林業用のバケットは、
木を掴んで挟めるグラップル。

バケットの根本に
ワイヤーが付いているものもある。

アーム

バケットと接続している腕のこと。
人の指で第一関節みたいなもの。

ブーム

アームと接続している腕のこと。
人の指で第二関節。

おさかな
おさかな

アームとブームがどうしても覚えられない。

バックホウの操作パターンは、主に「縦旋回」と「横旋回」に分かれる

主要なバックホウ機種で共通のことは、

  • 左レバーは、「アーム操作」と「旋回操作」
  • 右レバーは、「ブーム操作」と「バケット操作」

「縦旋回」、「横旋回」って、なんのこと?

コマツパターン(縦旋回)

左レバーを上下(縦)に動かしたときに、
車体が旋回する。

「JIS方式」「標準操作方式」「ISOパターン」(横旋回)

左レバーを左右(横)に動かしたときに、
車体が旋回する。

バックホウ乗りは、
どれか1つのパターンを身体で覚えていて、
違うパターンだと、仕事が出来なくなります・・・笑

おさかな
おさかな

コマツのミニバックホウで操作を覚えたので、
わたしは、「縦旋回」しか乗れませんー。

三菱、旧コベルコなど、右レバーで旋回する機種もある

右レバー旋回だけならまだしも、
アームの曲げ・伸ばしが逆だったり、
バケット掘る・開くが逆だったり、、、

おさかな
おさかな

組み合わせは無限大・・・。
規格争いの結果なんだろうか・・・。
ひどい。

不思議なもので、
操作方法に慣れてくると、

頭で考えなくても、
直感的に操作出来るようになります。

バックホウの操作パターンは、車体のレバーで変更出来るようになっている。

開拓初日、敷地の入口から伐採していく

入り口付近は、
柔らかい雑草たち。
背丈は1mくらい。

バケットで切り拓いていって、
松の木が出てきて、
細い竹林が出てきたところで、
開拓初日は終わりました。

バックホウ操作で注意すること

細い木々は、
重機の力で一瞬で取り除くことが出来るけれど、

竹や木々の先の尖った枝が、
油圧ホースに刺さると、
ホースが破けてしまう。

油圧ホースは絶対にぶつけてはいけない!!!

バックホウは土を掘る機械。ブルトーザーは土を押して動かす機械

機械の特性を理解して、
無理せず、ゆっくりと操作する。

おさかな
おさかな

落ち着きのない人が操作すると、
忙しく動くばっかりで、
さっぱり仕事が進まないって言われる・・・。

操作の上手い人ほど、
ゆっくりと無駄なく操作している。

おさかな
おさかな

とにかく楽しいので重機に乗りたい人・・・。

タイトルとURLをコピーしました